Zoomtopia Partner Connect 2022 で発表された魅力的な機能の数々をご紹介

Zoomtopia 2022 は始まったばかりです。 Zoom の 6 度目のユーザー カンファレンスの 2 日目には、Zoomtopia Partner Connect を始動しました。Partner Connect では、パートナーのインパクトをたたえ、新しい発表を行い、Zoom の投資倍増・プログラム拡張計画について詳細情報を提供します。
11 月 9 日にカリフォルニア州サンノゼで開催される南北アメリカ向けのハイブリッド セッション、11 月 18 日の EMEA、APAC、日本向けのセッションでは、世界中のパートナーとのつながりを深め、このダイナミックなエコシステムを強化しようとしています。
本稿では、パートナー コミュニティと共有しようとしている重要なハイライトをいくつかご紹介します。
パートナー コミュニティの活躍と発展を振り返る
パートナー プログラムの将来を考える前に、この 1 年間のパートナーの発展の道のりを振り返りたいと思います。 特に注目するべき成果をいくつかご紹介します。
- 世界中のオンラインを除く予約チャネルで Zoom が使用されている割合はわずか 12 か月で 50% 増加し、現在は 30% に達しています。しかも Zoom Phone では 32% を超えています。
- Zoom のグローバルなパートナーシップとお客様へのリーチは、拡大し続けており、First Distribution(アフリカ)、DMOA(韓国)、Redington MENA、TD Synnex(欧州)など、注目すべきディストリビューターも獲得しています。
- Zoom のクラウド ピアリング プログラムが拡張を続け、Zoom Phone ネイティブを広げる Zoom リセラーが世界中で増え続ける中で、パートナーによる Zoom Phone のカバレッジも各地で拡大し続けています。
- パートナーの皆様に Zoom プラットフォームに関する知識をさらに深め、リーチを拡大し、お客様のニーズにより的確に対応していただけるように、Zoom は Zoom Up パートナー プログラムを立ち上げました。 今年だけですでに 19,000 人以上がこのプログラムで認定を受けています。
パートナー中心主義が前進の指針
Zoom は、北極星を頼りに進む旅人のように、パートナー中心主義を1 つの主要な原則を基準にして、前進しています。
パートナー中心主義とは、パートナー企業が Zoom の市場参入戦略と製品発売戦略の核となり、Zoom が重点的に時間とリソースをかける対象の目安となるということです。 また Zoom が今後もビジネスをスムーズに展開するための投資を継続し、パートナーの収益性と価値交換に焦点を当て、パートナー中心の企業文化を構築することです。 さらに、パートナーの皆様が製品だけでなく、総合的なプラットフォームを販売できるようにすることでもあります。
本稿では、Zoom のプログラムでパートナー中心主義をさらに推進する案をいくつかご紹介します。
Zoom Up パートナー プログラム: 今年前半に始動した Zoom Up パートナー プログラムは、パートナーの取り組みのジャーニーを 1 つの統合アーキテクチャに結集させ、変革するために設計されています。 このプログラムは、教育や認識強化のために最適化され、パートナー向けのトレーニングや学習ソリューションが充実しています。最近では、より直接的なサポートを提供するために、地域ごとに直接会ってサポートするリソースも増やしています。
- Partner Advisory Council: Zoom Up プログラムの重要な要素として、私たちは Partner Advisory Council との対面での定期ミーティングを重ね、Zoom の戦略とプログラム設計の中心に、パートナーを組み込む新しい方法について議論しています。 私たちはこの検討セッションから、Zoom コミュニティによりよいサービスを提供するための指針を得ています。
パートナーを通じてサービスとサポートを拡張: Zoom プロフェッショナル サービス(PSO)の再販からパートナー独自のサービスやサポートの提供まで、パートナーは有意義な顧客体験を提供するための幅広く適切な手段を必要としています。そのため Zoom では、必要なリソースやツールを提供できるよう邁進しています。
- 複数のパートナーでお客様をサポート: お客様にサービスを提供するとき、複数のパートナーに関与してもらえるようなプロセスを構築しています。 そうすることで、電話、コンタクト センター、テクニカル サポートといった大勢のパートナーのコンピテンシーとソリューションを結集できます。競合するというより、アカウント全体でただそれぞれの専門性が生かされる方法です。
パートナーの差別化: お客様の体験をよりよいものにするため、大変な尽力をしているパートナーをたたえるため、次のようなことを企画しています。
- お客様、パートナー、スポンサーが集まり、Zoom に関するあらゆることを話し合うことができる地域別ユーザーグループ。
- お客様に反映をもたらすサービスを提供し、自らのコンピテンシーと能力開発に投資し、Zoom の市場浸透を支えるパートナーと個人にスポットライトを当てる新しい表彰機会。
すさまじい勢いで成長中: Zoom はマーケティング開発資金(MDF)を拡大し、Zoom ブランドの認知度を高め、Zoom のチームを拡大することで、需要創出に向けた投資を拡大しています。 ほかにも、成長をサポートするため、いくつかのイニシアティブを設けました。
- マーケティング向けの新しいプラットフォームとツールを導入して、パートナーの皆様がコンテンツやリソースを簡単に利用できるようにし、収益拡大を後押しできるようにしました。
- 「Deal Coach」では、各パートナーの取引登録に基づき、関連するマーケティングとセールス資料を提供します。
- 「Partner Video Center」は、パートナー向けのビデオ コンテンツとイネーブルメントを提供する新しいワンストップショップです。 この検索可能でインタラクティブなハブは、Zoom パートナー ポータルで提供しており、ビデオの多言語翻訳にも対応しています。
連携による成功の道のり
Zoom の Ryan Azus(最高収益責任者)が基調講演に参加し、特別なパートナーパネルのモデレーターを務めました。 同パネルには、Lumen Technologies のNikki Marsh 氏、NESIC の菊池惣氏、ドイツテレコムの Peter Arbitter 氏、Smarsh の Nathan Moffitt 氏が参加されました。 パネル ディスカッションでは、各パートナーが Zoom とともに歩んできた成長の軌跡、顧客へのサービスや付加価値の提供方法、業界特有の課題への対応などについて、活発な意見交換が行われました。
コミュニケーションの未来を再定義
パートナー パネルの後には、Zoom の Greg Tomb 社長が登壇して魅力的な新サービスなどを発表し、Zoom プラットフォームのビジョン、そのビジョンが Zoom パートナーにもたらす豊富な機会について共有しました。 Zoom のリブランディングから Zoom Team Chat の新展開、Zoom Mail と Zoom カレンダー、Zoom Mail サービスの発表まで、Greg が私たちの最近の動き、Zoom の今後のサービス向上計画をパートナーの皆様に説明し、コミュニケーションの未来を形作る Zoom の道のりを支えるパートナーの役割の重要性を強調しました。 Greg のプレゼンテーションは、パートナーがどのように進化し続ける製品ポートフォリオを利用し、新しい機会と成長の道を見出すことができるかを再確認できる内容でした。
優秀パートナーの表彰
Delivering happiness(すべての人に幸せを届ける)ためのパートナーの皆様の献身に改めて感謝を示すため、Zoom からいくつかの賞を授与しました。
- グローバル パートナー オブ ザ イヤー: AVANT
- アライアンス パートナー オブ ザ イヤー: Palo Alto Networks
- ISV 統合パートナー オブ ザ イヤー: Prezi
- ISV 組み込みパートナー オブ ザ イヤー: GLG
リージョナル パートナー賞の受賞者は以下のとおりです。
アジア太平洋:
- パートナー オブ ザ イヤー: Rahi Systems Pvt. Ltd.
- ライジング スター パートナー賞: ECS Telecom
- キャリア パートナー賞: 1-TO-ALL Co., Ltd.
- リセラー パートナー賞: Connect NZ
- ディストリビューター パートナー賞: Savex Technologies Pvt. Ltd.
- 認定インテグレーター パートナー賞: PT Kayreach System
- パートナー マーケティング イノベーション賞: DMOA Co Ltd
- パートナー マーケティング インパクト賞: Savex Technologies Pvt. Ltd.
- パートナー マーケティング デジタル賞: FUJIFILM CodeBlue Australia
EMEA:
- パートナー オブ ザ イヤー: DEKOM
- ライジング スター パートナー賞: Touch Conference
- キャリア パートナー賞: ドイツテレコム
- リセラー パートナー賞: PIK AG
- ディストリビューター パートナー賞: Nuvias
- 認定インテグレーター パートナー賞: ADEX Technology
- パートナー マーケティング イノベーション賞: HSL
- パートナー マーケティング インパクト賞: Visualised
- パートナー マーケティング デジタル賞: Vistafon
日本:
- パートナー オブ ザ イヤー: NEC ネッツエスアイ株式会社
- リセラー賞: 日商エレクトロニクス株式会社
- 戦略的パートナー賞: ソフトバンク株式会社
- リージョナル パートナー賞: リコージャパン株式会社 Ltd.
- Zoom Phone パートナー賞: 野村総合研究所
- SMB 市場パートナー賞: 大塚商会
- 金融市場パートナー賞: 株式会社 NTT データ
- ディストリビューター パートナー賞:SB C&S Corp.
- パートナー マーケティング イノベーション賞: 日商エレクトロニクス株式会社
- パートナー マーケティング インパクト賞: リコージャパン株式会社 Ltd.
- パートナー マーケティング デジタル賞: V-cube, Inc.
ラテンアメリカ:
- パートナー オブ ザ イヤー: XP On
- ライジング スター パートナー賞: CLOUD IT PERU
- リセラー パートナー賞: ICAP Global
- ディストリビューター パートナー賞: West Telco
- 認定インテグレーター パートナー賞: C3NTRO Telecom
- パートナー マーケティング イノベーション賞: Lynxsource
- パートナー マーケティング インパクト賞: MyMottion
- パートナー マーケティング デジタル賞: LatamSul
米国・カナダ:
- パートナー オブ ザ イヤー: CDW
- ライジング スター パートナー賞: Telarus
- キャリア パートナー賞: Lumen
- リセラー パートナー賞: SHI
- ディストリビューター パートナー賞: Carahsoft
- 認定インテグレーター パートナー賞: Presidio
- パートナー マーケティング イノベーション賞: AdvisoryHub
- パートナー マーケティング インパクト賞: Lumen
- パートナー マーケティング インパクト賞: SP Data Digital
- パートナー マーケティング デジタル賞: ConvergeOne Government Solutions
この先も上昇を
以上は基調講演の発表のごく一部です。Partner Connect 2022 は非常に盛りだくさんな内容となっています。 多様性に満ちた Zoom のパートナー エコシステムと同じように種類豊富なブレイクアウト セッションが予定されており、たくさんの情報と気づきが待っています。ぜひご参加ください。
Partner Connect 2022 にご参加いただいた皆様、また当社のコミュニティに参加していただいているすべてのパートナーに感謝いたします。 これまでパートナーの皆様と歩んできた道のりに勇気をもらい、この先の展望に意欲を新たにしています。